Redmine入門
目次
- Redmine の用途
- ログイン
- プロジェクト
- ロールと権限
- チケットとバージョン
- バグ管理システムとしての使い方
- タスク管理、工数管理としての使い方
- メールの配信と個人設定
- Wiki 、ニュース、文書、ファイル、フォーラムの用途
- Wiki 詳細
- バージョン管理システムとの連携
- プラグインによる連携システムの追加
- 情報サイトとお勧めプラグインの探し方
はじめに
私は昔、 プロジェクト管理システムが欲しくなり、 Redmine が評判よさそうなので、 インストールして、サーバーを立ち上げたのですが、立ち上げたところで 何から始めたらいいんだろうとちょっと困ったことがあります。
また、仕事で Redmine を使うことになったけど、どうすればいんだろうという人もいるかも知れません。 そういった人の役にたてばなと思います。
対象は主に Redmine の利用者で、Redmine の使い方を中心に書いています。 システム管理者向けの情報はあまり書いていません。
Redmine 入門のサイトや書籍はいろいろあります。
ちょっと特色を出そうと思って、プラグインの紹介をちりばめてみました。
利用者向けといいつつ、プラグインはシステム管理者でなければ、入れられないのですが、 いいなと思うのがあれば、管理者にお願いしてください。
Facebook コメント
コメント