PlantUML 実行用のバッチファイル - plantuml.bat

PlantUML を実行する際、毎回 jar ファイルを指定するのが、面倒に感じてきました。
そこで、 PlantUML を実行するためのバッチファイルを作成してみました。

plantuml.bat :
@ECHO off
::
:: PlantUML Execute
:: 

:: SET GRAPHVIZ_DOT=d:\Programme\Dev\graphviz\bin\dot.exe

SET CONFIG_FILE="%~dp0\config.txt"
SET PLANTUML_JAR="%~dp0\plantuml.jar"

java -jar %PLANTUML_JAR% -config %CONFIG_FILE% %*

config.txt :
skinparam backgroundColor transparent
skinparam classAttributeIconSize 0
skinparam componentStyle uml2

設定

plantuml.bat と config.txt をダウンロード(名前を付けてリンク先を保存)し、 plantuml.jar と同じフォルダーに置きます。
そのフォルダーを環境変数 Path に追加します。

config.txt には毎回指定するパラメーターを記述します。
お好みの内容に変更して下さい。
Graphviz をデフォルトのインストール先(C:\Program Files\Graphviz X.XX\bin\dot.exe)から変更している場合は コメントを外して、 GRAPHVIZ_DOT の値に設定します。

使い方

次のような形式で実行します。
 > plantuml.bat inputfile.txt 
オプションや引数は java -jar plantuml.jar 以降のものと同じです。
もしくは plantuml.bat のショートカットをディスクトップに作成し、 入力ファイルをドラッグ &ドロップすることもできます。

関連記事
スポンサーサイト



Prev.    Category    Next 

Facebook コメント


コメント

コメントの投稿

Font & Icon
非公開コメント

このページをシェア
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
31位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
プログラミング
5位
アクセスランキングを見る>>
カレンダー(アーカイブ)
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


はてな新着記事
はてな人気記事
ブロとも申請フォーム
プロフィール

yohshiy

Author:yohshiy
職業プログラマー。
仕事は主に C++ ですが、軽い言語マニアなので、色々使っています。

はてブ:yohshiy のブックマーク
Twitter:@yohshiy

サイト紹介
プログラミング好きのブログです。プログラミング関連の話題や公開ソフトの開発記などを雑多に書いてます。ただ、たまに英語やネット系の話になることも。