メソッド名の三単現の s ちゃんと付けてる?

メソッド名をつける時に三単現の s をちゃんと付けることができているでしょうか? 今回は三単現の s をつけるかどうかの判断をクイズ形式で解説してみたいと思います。

次のオブジェクトのメソッド名で三単現の s をつける必要があるのものをあげて下さい。
  1. obja.equal(objb)
  2. file.write(data)
  3. flist.contain("bar.txt")
  4. flist.add("baz.txt")
  5. thread.start()

続きを読む

スポンサーサイト



 
このページをシェア
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
31位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
プログラミング
5位
アクセスランキングを見る>>
カレンダー(アーカイブ)
プルダウン 降順 昇順 年別

07月 | 2015年08月 | 09月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


はてな新着記事
はてな人気記事
ブロとも申請フォーム
プロフィール

yohshiy

Author:yohshiy
職業プログラマー。
仕事は主に C++ ですが、軽い言語マニアなので、色々使っています。

はてブ:yohshiy のブックマーク
Twitter:@yohshiy

サイト紹介
プログラミング好きのブログです。プログラミング関連の話題や公開ソフトの開発記などを雑多に書いてます。ただ、たまに英語やネット系の話になることも。