IrfanView でスクリーンショットを作成

スクリーンショットを作るとき、どんなソフトを使っていますか?
Gimp のような本格的なペイントソフトもいいのですが、 ちょっとしたスクリーンショットを作りたいとき、そこまでの機能はいらないなという時があります。

私の場合は、そういう時 IrfanView を使っています。 IrfanView は画像ビューアーとして有名なソフトで、私も普段は画像ビューアーとして使っています。 ただ、 IrfanView には簡単な編集機能もついていて、ちょっとしたスクリーンショットであれば、 これで作ることができます。


まず、 [PrtScrn] の機能などで画像を用意します。 これを切り取り、貼り付け でちょうどいいところを取り出し、 リサイズ([画像] → [リサイズ/ リサンプル])で大きさを調整します。


古いバージョンではなかったのですが、ペイント機能もあります。
これは [編集] → [ペイントダイアログを表示] のメニューか [F12] キーで表示できます。

irfanview_pd_menu.png



これを使えば、枠で囲ったり、コメントを書き込んだりといったこともできます。

irfanview_pd.png


スポンサーサイト



 
このページをシェア
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
26位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
プログラミング
8位
アクセスランキングを見る>>
カレンダー(アーカイブ)
プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2015年02月 | 03月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28


はてな新着記事
はてな人気記事
ブロとも申請フォーム
プロフィール

yohshiy

Author:yohshiy
職業プログラマー。
仕事は主に C++ ですが、軽い言語マニアなので、色々使っています。

はてブ:yohshiy のブックマーク
Twitter:@yohshiy

サイト紹介
プログラミング好きのブログです。プログラミング関連の話題や公開ソフトの開発記などを雑多に書いてます。ただ、たまに英語やネット系の話になることも。