以前、 Emacs の入門用の記事(『 Emacs の使い方 基本のキー』)を書いたのですが、
ちょっと説明が長かったかなと思ったので、チートシート風に使えるように一覧形式に直した記事を書いてみました。
キー | 機能 |
C-h t |
チュートリアル
|
C-h k |
キーに割り当てられたコマンドを表示
|
C-h C-b | 今のモードのキーバインドの一覧を表示 |
C-h f |
コマンド(関数)の説明を表示
|
C-h m | 現在のモードのヘルプを表示 |
C-x などの後にキーが続くとき、
C-h を押すと、キー一覧を表示。
カーソル移動
前の行 ↑ C-p
:
:
前の文字 ← C-b .... 現在のカーソル位置 .... 次の文字 → C-f
:
:
次の行 ↓ C-n
キー | 機能 | |
キー | 機能 |
C-a | 行頭へ移動 | |
C-e | 行末へ移動 |
M-v | 上へスクロール | |
C-v | 下へスクロール |
M-< | バッファー先頭へ移動 | |
M-> | バッファー末尾へ移動 |
キー | 機能 |
C-l | カーソル位置が中央になるようにスクロール |
M-g g | 行番号を指定して移動 |
コマンド呼び出し
キー | 機能 |
M-x COMMAND | コマンドの呼び出し |
C-x M-M | 履歴からコマンド呼び出し |
キー | 機能 |
C-g | 中断 |
C-u | 繰り返し数の指定やコマンドの動作変更 |
C-q | 次に入力するキーをそのまま入力 |
ファイル操作
キー | 機能 |
C-x C-f | ファイルのオープン。新規作成 |
C-x C-s | ファイルの保存 |
C-x C-w | 名前をつけて保存 |
C-x C-c | Emacs の終了 |
C-x [Return] f | 日本語コード、改行コードの変更 |
バッファー操作
キー | 機能 |
C-x k | バッファーを閉じる |
C-x b | バッファーの切り替え |
C-x C-b | バッファー一覧 |
ウィンドウ操作
キー | 機能 |
C-x o | 隣りのウインドウに移る |
C-x 2 | ウィンドウを横に分割 |
C-x 1 | カレントのウィンドウ以外を消す |
C-x 0 | カレントのウィンドウを消す |
C-M-v | 他のウィンドウを下へスクロール |
ミニバッファーでのキー
ファイルのオープンなどミニバッファーに入力する場合
キー | 機能 |
[Tab]、([Space]) | 補完
[Space] キーは入力で空白を取らない場合のみ。
|
C-p、↑ | 前の履歴 |
C-n、↓ | 次の履歴 |
表示用バッファーでのキー
ヘルプのような表示用のバッファーの場合
キー | 機能 |
q | 終了(バッファーを閉じる) |
[Space] | 下にスクロール |
[Back space] | 上にスクロール |
リスト表示バッファーでのキー
Dired モード、バッファー一覧など
キー | 機能 |
q | 終了(バッファー、ウィンドウを閉じる) |
[Space] | 下にスクロール |
[Back space] | 上にスクロール |
p | 上に移動 |
n | 下に移動 |
[Return] | カレントのリスト項目に対してアクション(開くなど) |
マークを使ったリスト処理
キー | 機能 |
m | マークをつける |
d | 削除マークをつける |
u | マークの解除 |
x | マークの実行 |
領域選択
キー | 機能 |
C + [Space] | 領域選択開始 |
C-x h | 全選択 |
切り取り、コピー、貼り付け
キー | 機能 |
C-w | 切り取り |
M-w | コピー |
C-y | 貼り付け |
M-y |
C-y の後に実行し、kill-ring の履歴をたどって貼り付け。
|
C-k | カーソルから行末までを切り取り |
マウス操作
操作 | 機能 |
左クリック | クリック位置にカーソル位置を移動 |
左ドラック | 範囲選択 |
中クリック | クリック位置に貼り付け |
右クリック | カーソル位置からクリック位置までを選択状態にして、コピー
ダブルクリックで切り取り |
Windows の場合には選択のみでコピー(切り取り)までは行われない。
元に戻す、やり直し(Undo, Redo)
元に戻す
やり直し(Undo の逆)は
C-g を押して、戻す向きを逆にする。
検索
インクリメンタルサーチ
キー | 機能 |
C-r | 上方向にインクリメンタルサーチ |
C-s | 下方向にインクリメンタルサーチ |
C-u C-r | 正規表現で上方向にインクリメンタルサーチ |
C-u C-s | 正規表現で下方向にインクリメンタルサーチ |
インクリメンタルサーチ中のキー
キー | 機能 |
C-w | カーソル位置の単語を検索文字に設定
(さらに押すと対象が伸びる) |
C-s ( C-r ) | 次の検索結果に移動
開始直後の場合は、前回使った文字列で検索
|
その他の検索機能
キー | 機能 |
M-x occur | バッファー内の検索結果一覧表示 |
M-x grep | grep 検索 |
置換
逐次置換
キー | 機能 |
M-% | 逐次置換 |
C-M-% | 正規表現で逐次置換 |
置換時の操作
キー | 機能 |
y、[Space] | 置換実行(1 つ) |
n | スキップ |
! | 残りすべての置換を実行 |
^ | 前のマッチ位置に戻る |
q、[Enter] | 中止 |
. | 今の問い合わせを置換してから中止 |
? | ヘルプ |
文字種変換
キー | 機能 |
M-u | 大文字化 |
M-c | キャピタライズ(先頭大文字) |
M-l | 小文字化 |
カーソル位置から単語の終わりまでを変換。
C-u をつけると向きが逆転。
キー | 機能 |
M-/ | dabbrev 補完 |
M-[Tab] | モードごとに合わせた補完 |
コード編集
キー | 機能 |
[Tab] | インデント |
C-j | 改行して、インデント |
C-M-\ | 範囲内をインデント |
M-; | コメント(単体でも、範囲内でも可) |
普通にタブを入力したい場合は
C-q [Tab] や
M-i
関数定義へのジャンプ
コンパイル、デバッグ
キー | 機能 |
M-x compile | コンパイル |
M-x gdb | gdb でデバッグ(dbx, rubydb なども) |
C-x [Space] | デバッグのブレークポイントをつける |
キーボードマクロ
キー | 機能 |
C-x ( | マクロの記録開始 |
C-x ) | マクロの記録終了 |
C-x e | マクロの実行 |
- ファイル、バッファーの差分表示
- シェル
- ハイライトしたコードの取得
-
パッケージ管理
スポンサーサイト