ブログ記事のタグリスト
最近、引越しをしていろいろ忙しかったのと、家のパソコンがネットにつながらなくなって 期間が開いてしまいました。 まだネットは使えないのですが、広告対策で短めの記事を書いてみました。
FC2 ブログで、記事に付けているタグをリストとして表示する方法です。
タグの表示
まず、各記事に表示するので、<!--topentry--> <!--/topentry--> のブロック内に書く必要があります。単にタグを順に表示する場合は次のようになります。
<!--topentry_tag--> タグ : <!--tag_list--> <%topentry_tag_list_name> <!--/tag_list--> <!--/topentry_tag-->
topentry_tag ブロックは記事が設定されていた場合に有効になります。 記事にタグが一つもつけられていない場合にはブロック内は使用されません。
tag_list ブロックは付けられたタグの数だけ繰り返されます。
<%topentry_tag_list_name> 単変数はタグの名前です。
ただし、このままでは下の例のように名前を表示するだけです。
タグ : FC2ブログ ガイド
タグへのリング
やっぱり、各タグはそのタグを指定したページへのリンクとなるようにした方がいいでしょう。タグを指定したブログページは次のようなアドレスになっています。
ブログのアドレス?tag=タグ名ブログのアドレスは http://yohshiy.blog.fc2.com/ といったもので、 <%url> の単変数を使います。
タグ名 はつけたタグの名前ですが、 #, & といった記号や日本語などは http のアドレスとしては使えません。そのため、 % を使った文字列にエスケープする必要があります。
そのエスケープされたタグ名を取得するための単変数は <%topentry_tag_list_parsename> です。
各タグがリンクになるように先ほどの例を直すと次のようになります。
<!--topentry_tag--> タグ : <!--tag_list--> <a href="<%url>?tag=<%topentry_tag_list_parsename>"><%topentry_tag_list_name></a> <!--/tag_list--> <!--/topentry_tag-->