プラグイン開発記 - 用語集 - プロジェクトページの移動

用語集プラグイン のプロジェクトページの移動。
http://www.r-labs.org/issues/860

最初、用語集プラグインは sourceforge.jp にプロジェクト作っていたんだけど、 Redmine のプラグインのプロジェクトなので、 sourceforge.jp の Trac より、 Redmine の方がいいな ということで r-labs の方でチケットなどのプロジェクト管理は行っていた。

ただ、 sourceforge.jp の方にはプラグインの説明をいろいろ書いていたので、 それを移動するのは面倒だったので、説明はそのまま残していて r-labs からリンクを張っていた。

今回、 0.6.0 で画面を少し変えたので、スクリーンショットを取り直すついでに説明なども移動することにした。

ただし、 リリースファイルの置き場やバージョン管理の Subversion はいままでどおり、 sourceforge.jp のものを利用している。

移動がおわったので、いよいよ用語集の 0.6.0 をリリースするつもり。

スポンサーサイト



 

プラグイン開発記 - 用語集プラグイン 0.6.0 リリース

用語集プラグイン の Ver. 0.6.0 をリリース
http://www.r-labs.org/projects/rp-glossary/news
http://sourceforge.jp/projects/rp-glossary/releases/

用語集プラグインのバージョンアップは結構ひさりぶり。
0.6.0 の主な目的はバグ修正。大分バグがとれた気がする。 (実は CSV のインポートとかまだバグはあるけど、難しかったので、今回は見送り。)
今回はバグがたまったいたので、一度に直してからリリースしたが、 次からリリースをこまめにして対応を早くしようかな。

機能追加の売りとしては、一覧表示に説明の一部をつけたこと。 今まで、リストで用語の中身が確認できなかったのが、使いづらかったので、 少し解消されたのではないかと思う。

用語集プラグインはひと段落ついたので、 今度は Redmine インフォメーション のバグ修正にとりかかる。
 

プラグイン開発記 - Redmine インフォメーションの修正

Redmine Infomation プラグイン の修正。

  1. ステータスの位置を変更したときのワークフローの不具合
  2. E-mail の通知がされないときも通知情報が表示される
  3. Wiki マクロ情報が一回目と二回目以降で変わる

ステータスの位置を変更したときのワークフローの不具合


これはバグ報告をもらった不具合。
修正方法まで書いていただいてたので、簡単に修正できた。

Graphviz で図を出力するためのソースを生成する際、 各ステータスの要素の表示用ラベルを指定する部分とステータス間の関係を記述する部分とをわけて作っていた。
Graphviz では表示用文字で関係も書けば、一緒にできるのだが、 作りやすいように分けていた。
各ステータスの識別名には最初ステータスの ID を使っていたのだけど、 ID でループをまわしてソースを生成するとできる図がいまいちかなと思ったので、 position に変更していた。
修正するとき直しわすれていた部分があって、確認するとき、ステータスの position と ID が一致して気づいてなかった。

E-mail の通知がされないときも通知情報が表示される


これはバグというか、作るときにすでに気づいていた現象だったのだが、 大抵、 E-mail の通知は設定されているだろうし、表示していたも害はないかな とおもってそのままにしていた。

ちょっと調べてみると簡単になおりそうだったので、ついでに直してみた。

Wiki マクロ情報が一回目と二回目以降で変わる


これは Rails の動作モードが productiondevelopment かでキャッシングしなくなるのが原因だと思う。
ただ、添付された画像をみると表示内容もおかしかった。 これは Wiki の記述で <pre> ... </pre> 内に記述した wiki マクロがクオートされずに評価されてしまうのが、原因。
これはどっちかというと Redmine の不具合なのだが、マクロが評価される時とされない時があって よく分からない。
ほとんどの場合は <pre><code class="plaintext"> ... </code></pre> と書くと回避されるけど、それでもされない場合がある。

よくわからないが、これはもう少し情報をいただけるように頼んでおいた


他のバグはなおったので、最後のバグ報告の状況を見てから、バグフィックス版 をリリースすることにする。

Ruby on Rails 逆引きクイックリファレンス Rails 2.0対応Ruby on Rails 逆引きクイックリファレンス Rails 2.0対応
(2008/05/31)
大場 寧子、大場 光一郎 他

商品詳細を見る
 
このページをシェア
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
23位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
プログラミング
7位
アクセスランキングを見る>>
カレンダー(アーカイブ)
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2011年11月 | 12月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


はてな新着記事
はてな人気記事
ブロとも申請フォーム
プロフィール

yohshiy

Author:yohshiy
職業プログラマー。
仕事は主に C++ ですが、軽い言語マニアなので、色々使っています。

はてブ:yohshiy のブックマーク
Twitter:@yohshiy

サイト紹介
プログラミング好きのブログです。プログラミング関連の話題や公開ソフトの開発記などを雑多に書いてます。ただ、たまに英語やネット系の話になることも。