ブログをリニューアルしました
以前は 3 カラムタイプのテンプレートを使っていたのですが、
少し狭く感じてきたので、ブログをリニューアルしました。
2 カラムにして、幅も固定ではなく、ブラウザに合わせるなど見易さにこだわって、
テンプレートから作ってみました。
テンプレートのテーマは空とコンピューターです。
前のテンプレートのテーマが空だったので、
今回もテーマを空にして、
プログラミング関連のブログなので、コンピューター的なものを取り入れています。
作るときには、いろいろと調べて作ったので、 それらをこれから少しずつ紹介していきたいなと思います。
最近ヒッグス粒子が話題になっているので、量子に興味が出そうなお勧め本
![]() | 鏡の中の物理学 (講談社学術文庫 31) (1976/06/04) 朝永 振一郎 商品詳細を見る |
作者はノーベル物理学賞受賞者。
この本の中の「光子の裁判」を読んで、 それまで、数式がいっぱい出てきてわけわかんないなと思っていた 量子力学を不思議だな面白いなと思うようになりました。
これで興味がでてきて、大学の研究室を量子系のところにしたので、ちょっとだけ私の人生を変えた本。 院卒業後、ほとんど関係ない仕事についたので、 3 年分ぐらいだけど。
かなり薄い本のさらに短編なので、試しにちょっと読んでみてはいかかでしょうか。
![]() | 創世記機械 (創元SF文庫) (1981/10/30) ジェイムズ・P・ホーガン 商品詳細を見る |
一つだけだと寂しいので、随分とはずれてしまっているけど、 SF 本をあげてみました。
科学の新発見や新理論によるワクワクドキドキ感が味わえるじゃないかなと思います。