はてなブックマーク

最近使っている はてなブックマーク について。

私は RSS リーダーとかを使って、コンピューターや IT 関連の情報をチェックしてます。
そんなとき、思うのが次のこと。
  1. 気になったページをリンクをとっておきたい
  2. そのリンクを自宅と会社で共有したい
  3. そのリンクをブログなどで公開したい

とっておくだけなら、ブラウザのブックマークでいいし、 共有するだけなら、 Google Crome でできます。

公開もということも考えるとソーシャルネットワークサービス(SNS)を使おうということになります。
リンクを取っておきたいページに Twitter や Facebook のいいねリンクはあることは多いのですが、 これだと情報がしばらくすると消えてしますし(私が残し方しらないだけかもしれませんが)、 リンクの情報だけ集めるのも難しいです。
Google+ はリンク情報を残したり、リンクだけ集められたりしているので、いいのですが、まだそんなに広まってないのか +1 のリンクがないページが多いです。

そんななか見つけたのが、はてなはてなブックマーク の SNS です。
これは公開ブックマークの管理用の SNS ですし、 リンクのボタンがなくても IE, Firefox, Chrome の拡張プラグインがあって、どのページでも登録することができます。

また、ブックマークを登録したとき、そのまま Twitter で流すこともできます。
Twitter にサイトのアドレスを書くとそれでほとんど制限まで埋まってしまうということがありますが、 はてなブックマークだと Twitter のリンクがなくても、省略系のアドレスで書いてくれるので、 Twitter を使っている人にも便利です。

広告で収入を得ているタイプではないみたいなので、ブックマークの編集をしようとするとお金を払わないといけない など不便な点もありますが、 今、結構気に入って使っています。

以下は私のブックマークです。よかったら見てみてください。
http://b.hatena.ne.jp/yohshiy/

 

はてなブックマークボタンをはずしました

以前の記事 に書いたのですが、私は はてなブックマークを愛用してました。 しかし、最近 はてな がやらかして、評判ガタ落ちです。

問題になっているはてなブックマークボタンは以下のような Web ウィジェット です。 日本では結構広まっているので、見かけたことがある方も多いと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加

このボタンを押すとユーザーのはてなブックマークに設置したページを登録することができます。
昔はただ登録するだけだったのですが、さらにマイクロアドに行動履歴を送るように突然変更されました。 個人情報は送信していないとは言ってますが、はてな ID は一緒に送っています。

ちなみにサンプルで表示しているボタンは情報を送らないオプトアウト版なので、押しても安心です。
(2012-3-14 通常版で情報を送らないようになったので、通常版にしました。)

オプトアウト版ではない通常版でボタンを設置するときとのコードはおおざっぱに書くと次のような感じです。

<a ... ><img src="http://b.st-hatena.com/.../button-only.gif" /></a>
<script src="http://b.st-hatena.com/js/bookmark_button.js"></script>
http://b.st-hatena.com/js/bookmark_button.js という はてな のサーバーにある JavaScript ファイルをロードしてボタンが作成されます。
結構なんでもできる JavaScript を外部からロードして、自分のページに表示するというのは、 置いてある先を信用する必要があります。最初は仕掛けのないものだったので、みんなそれを信用して広まっていったわけですが、 はてな は十分ひろまった頃を見計らい、こっそり JavaScript の中身を変更してしまいました。 文句をほうぼうから言われるのも当然かなと思います。

このブログでも、はてなブックマークボタンを設置していました。 オプトアウト版に変えてもよかったのですが、 かかわらない方がいいだろうと思って、はずして別なボタンを置くように変更しました。

 

はてなブックマークボタンを再設置しました

前回、はてなブックマークボタンのトラッキング問題のために ボタンをはずしたという記事を書きました。

ただ、意外とはてなの対応は早く、 謝罪してボタンが元のトラッキングしない状態に戻されるようになりました。

裏切られた感があり、また今後 はてな がつづけていけるのか不安なところもあり、 自分がはてなブックマークをまた使うかどうかは、ちょっと迷っています。

とはいえ、はてなブックマークボタンはやっぱりあった方が便利かなと思います。 自分がまた使うかどうかは置いといて、ボタンは再度設置しました。

 
このページをシェア
アクセスカウンター
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
31位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
プログラミング
5位
アクセスランキングを見る>>
カレンダー(アーカイブ)
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


はてな新着記事
はてな人気記事
ブロとも申請フォーム
プロフィール

yohshiy

Author:yohshiy
職業プログラマー。
仕事は主に C++ ですが、軽い言語マニアなので、色々使っています。

はてブ:yohshiy のブックマーク
Twitter:@yohshiy

サイト紹介
プログラミング好きのブログです。プログラミング関連の話題や公開ソフトの開発記などを雑多に書いてます。ただ、たまに英語やネット系の話になることも。